極上のリフォーム

利用者が注意すべきリフォーム業界に残る悪しき慣習

時代の移り変わりの中で、リフォーム業界も健全な状態へと変わってきていますが、古くからの悪しき慣習もいくつか残っています。これらの慣習の大半は業者側が得をして依頼者が不利益を被るケースが多いため、発注をする時は注意しなくてはいけません。今回は、リフォーム業界に残る悪しき慣習の主な事例について詳しくご紹介していきます。

見積もりの曖昧な表記

いくつかあるリフォーム業界に残る悪しき慣習の中でも、比較的多い事例が曖昧な見積もりです。一般的に、見積もりとは作業内容やそれに掛かる金額を試算することを指します。依頼をする側は、業者から提示された見積もりを確認して契約の判断をするというのが基本の流れです。しかし、リフォーム業界には依頼する側が相場を理解していないことを利用して、曖昧な表記で不正な金額を請求する悪質な業者も少なくありません。見積もりの不自然さに気が付く人もいますが、大半の人がプロの仕事だからと疑うことをせずにそのまま契約をしてしまうと言われています。そのため、見積もりを出してもらう際は内容をしっかり確認し、不明な点やわかりにくい部分ははっきりさせた方が良いでしょう。

不要なリフォームの押し売り

見積もりと並ぶリフォーム業界に残る悪しき慣習の一つに、工事の押し売りがあります。リフォームは依頼を受けてから現地調査を行った後、工事の見積もりを出すという流れが一般的です。リフォーム業者の中には、この現地調査の段階で依頼したリフォーム以外の部分の工事を迫る、所謂押し売りをする所もあります。大半の人は住宅の構造について理解をしていないため、追加のリフォームが必要と言われてもそれがおかしなことだと気が付きません。本来であれば必要のない工事を追加されることで、結果的に多額の費用を無駄にする羽目になったというトラブルは多くあります。

疑わしいと思ったら契約をしない

古くから続く悪しき慣習は業者側が得をすることはあっても、依頼する側にとってプラスになるケースは殆どありません。例え違法なリフォーム工事であっても、契約を交わしてしまった時点で依頼者が納得したと判断されてしまうため、泣き寝入りをすることになります。少しでも疑わしいと感じたら契約をせずに、他の業者を探すことが大切です。